今回は、かねこあや流のスクワット方法のやり方・その効果について詳しく紹介していきます!
YouTuberでてんちむの親友でもある美人で話題のかねこあや。
元モデルでもある、かねこあやがおすすめしてるスクワットを行う事で、彼女のような細くて、スラっとした足になると話題に!
実際にスクワットを行うと、足に筋肉がついて、太くなるのでは?と心配してる方もいると思いますが、鍛え方によっては筋肉を付けた方が細くなるのも事実です。
そんな今回は、足を細くするための、かねこあや流のスクワット方法のやり方・その効果について詳しくお届けしていきますね。
かねこあや流のスクワット方法のやり方は?
あ、でもね
1人別格の方が居られる。
(か)ねこあやちゃん😭💖
美脚動画で存在を知ったんやけど
ほんま可愛くて、面白くて😭💖
うちより1つ下やのに、うちなんか比べ物にならんくらいめちゃくちゃしっかりしてて。゚(゚´ω`゚)゚。 pic.twitter.com/YRsmFOJnaK— E r i n a (@LLxSO1124) 2018年6月6日
かねこあや流の脚やせスクワットの準備としては、簡単3ステップで、
- 「ハイヒール」を履いた状態で、まっすぐ立つ
- 足を開いてつま先立ち
- 伸びをしながら、頭の上で手をくっ付けていく
まず、ハイヒールを履き、そのまま直立姿勢で立ちます。
この時に、ただまっすぐに立つのではなく、「綺麗に立っている自分」を意識を持ちながら、直立するようにしてくださいね。
それで、関節が悲鳴をあげないくらいにおいて、つま先を開きます。
もちろんこの時も綺麗に立っている状態のまま。
ここで1つポイントがあって、足を開いた時に足のかかとを付けたまま、離れない様開いてくださいね。
普通のスクワットではなく、ハイヒールを履いている事もあるので、可能な限り付ける事を意識してください。
そしたら、そのまま頭の上で腕はピンと張って手をくっ付け、状態が安定したところで、1度上に伸びをしましょう。
理由については、かねこあやが語っていなかったですが、恐らく姿勢を綺麗なままにキープする意識付けだと思われます。
そしたら、スクワットをスタートになります。
大事な事は今までの準備を全て維持しながら行う事になります。
つまり、
- ハイヒールを履いた状態
- かかとを付けた状態
- つま先をできるだけ開いた状態
- 手を頭の上でつけた状態
でスクワットをするという事。
この時、自分が無理しない範囲で、度合いを調節してみてくださいね。
スクワットを行う時の注意事項
上記で紹介した姿勢が主なポイントになってきますが、その上で行う時も気を付けるポイントがあります。
それは、以下の2点になります。
- ジワジワとスローな速さで行う
- とにかく体がまっすぐで、背筋が伸びていることを意識し、前かがみにならないようにする
これに関してはかねこあや流に限らず、スクワットをやる際に、腰を痛めやすく、関節炎にもなるからですね。
なので、姿勢が崩れると顕著に症状は出てきますので、かねこあや流スクワットを行う時は、姿勢ややり方に十分注意してくださいね。
初めは何回・何セットを目標にすればいいのか?
体を鍛えた経験がない方は、どのくらいの回数をこなせば、短期間で効果を感じられるのか?!
気になりますよね。
大体の目安とは、10〜15回を1セットとして、1日3セット行う事をオススメします。
もちろん、痛みを感じた場合や、体調が優れない日はここれに沿わなくて全然大丈夫なので、無理しないようにしてくださいね。
ちなみに、連続して行わなければならないのか?という疑問ですが、朝起きてから寝るまでの間であれば好きな時に行って構いません。
つまり、連続して行う必要はないので、1日のどこかで1セットずつ分けて3セットをやっても大丈夫です。
これであれば、時間をそんなに夜取れないという方も朝と夜に分けたりもできるので、気軽に取り組めるのではないでしょうか?!
ヒールがない時はどうする?
このスクワットに必要になってくるのが、「7cm以上のハイヒール」です。
といっても、持っていない人も多いのではないでしょうか!?笑
実際に私も持ってませんでしたし。
けど、かねこあや式の脚やせスクワットの為に必要だからといって、購入するのももったいないですよね。
けど、実際には自宅に7cm以上のハイヒールがない時は、ハイヒールを履かないでしても大丈夫です。
そもそもなぜハイヒールを履くのかというと、初心者が素足で行うのが難しいからといった理由になります。
ハイヒールを用いて行う方がやりやすいよってなだけですね。
けど、ここでポイントはハイヒールがない場合は、自力で7cm以上かかとを上げている必要があるという事ですね。笑
他に準備しなければならないものって実はある?
個人的には、床に何か敷くものは必要かな?とは思います。
かねこあや式の脚やせスクワットにおいて、下にタオルや新聞を敷かない状態で行うと、ハイヒールで部屋が汚れてしまいますし、フローリングが傷つく可能性もありますので、それは注意です。
特に、賃貸の人は注意ですよ。笑
ちなみに、かねこあやの場合は、新品のハイヒールでしかも、8〜10cmのものを使っていましたが、もちろん新しいハイヒールである必要性は一切ないですよ。
かねこあやが見つけた足が綺麗な共通点って何?
かねこあやが見つけた足が綺麗な共通点は以下になります。
- 内股ではない
- まっすぐ伸びた背筋
- つま先から脚の着地をしている
- バレエ・体操を習っている
とユーチューブで述べていましたね。
このように美しい足に通じている事を見つけ出し 、かねこあやは自分なりのスクワットを作りだす参考にしたそうです。
しかも、長い期間ずっと実際に自分自身が実験台となり実践し、改善した結果が上記で紹介しているトレーニングですから、美に対する欲求と情熱がプロ並みという事が見て取れます。
けど、ここで驚くのが小学生の時から考えてたって驚くしかないですね、まさに天才キッズ!笑
かねこあや流スクワットをおすすめしたい人は?
つま先で立って行うスクワットがオススメな人は、足を細くしたい人という方。
これは間違いないですね。
あとは、このスクワット方法は同時に整体のようにゆがんだ骨盤を矯正してくれる意味合いも強いので、そういった骨盤の歪みを矯正したい方にもオススメです。
O脚の方にも特におすすめ!
普通の筋トレで行うのは、ふとももの前側にある大腿四頭筋という筋肉に効きますので、足が太くなる可能性もあり、女性にとってはあまり嬉しくないです。
なので、足を細くしたい女性であれば、ふともも前側ではなく、内側の内転筋を鍛えることがポイントになりますから、かねこあや流スクワットで引き締めるのがオススメです。
また、かねこあや流スクワットは足の内側を鍛える、ワイド・つま先スクワットのいいとこどりの、ハイブリットスクワットです。
なので、特におすすめしたいのが、自分でO脚やX脚であるという自覚がある方。
つま先だちスクワットとワイドスクワットの前に合わせて行うと、かなり効果が期待できると思いますね。
スポンサーリンク
かねこあや流のスクワット方法の効果は?即効性がある?
ちなみにぼくちん毎年行ってた沖縄以外外に出ないし、人前に出なくなったから去年の夏とか普通に脚パツンパツンだし。今より5キロあるからね。復帰すると決意して初投稿する迄の1ヶ月動画のスクワットと壁立て伏せとカロリー計算で絞りました。何が言いたいかと言うと人間やりゃ出来るから頑張ろう。 pic.twitter.com/dDENnbAeOH
— (か)ねこあや (@j_19940129) 2018年5月12日
上記で紹介してきた、かねかや流脚やせスクワットのやり方は、たった2週間で効果が出ると言いますが、どのような効果が期待できるのか?
そんな元モデルのかねこあやが15年間続けてきたスクワットの効果について見ていきましょう。
実際に効果が出た人は多数!?
かねこあや自身で「絶対2週間でこのスクワットを行うことで、効果出るから信じて!」と、自信があるようですが、実際に試した方もそれなりの効果を感じているようです。





このように、満足度の高い口コミが多く見られます。
驚いたのは、女性向けのスクワットですが、男性が行うことでも一定の効果が発揮され、効果を実感した人達の喜びの声が続出していますね。
かねこあやスクワットで得られる効果
下半身スタイルキープ!
かねこあや式スクワットを行うと、足と足の間に必ず空間ができます。
かねこあや式スクワットは、ももの内側についている筋肉を刺激する効果が認められているからだそうですよ。
さらに、ヒップアップ効果も期待できるそうですから、太ももの裏からヒップにかけての筋肉に効果があるので、美尻も一緒に目指すことが可能です。
本人であるかねこあや自身も、下半身のスタイルをキープするのは、このスクワットだけだそうです。
即効性がある!
2週間で効果が出てくるようですね。
実際に1ヶ月継続して行うことで、部分ではなく脚が全てにおいてが細くなります。
これも、このスクワットを開発した、かねこあや本人が断言しており、ここまで言われると、やらないっていうことにはならないですよね。
他にもたくさんの効果が見込める!
まだまだ、かねこあやスクワットの効果がありますので、ざっと紹介していきます。
今回ご紹介した、かねこあやスクワットの効果をまとめると、
- O脚、X脚の改善
- 下半身の筋トレ
- お腹周りの筋トレ
- むくみ解消
- 脂肪燃焼
ざっと挙げても、上記の5つが考えられ、まさに美しい下半身効果が望めるわけです。
また、美しい足に作りに必要不可欠なO脚、X脚の症状をよくするのは効果は、普通のスクワットではなく、かねこあや式スクワットだからこそ得られる効果でもあります。
かねこあや流スクワット方法を実践した人の感想は?
脚もだいぶ細くなった‼︎
スタート時から今日までと
前回報告時から今日まで。
ちゃんと結果出てる‼︎
骨盤矯正ももちろんだけど、ねこあやちゃんのスクワットマジで凄い👠✨
1日30回でコレは素晴らしい😝🔥 pic.twitter.com/jxGZ6B3msO— ❤みやびたん❤ (@h_k_t_bijin) 2018年6月22日
ここからは実際に試した方の感想を紹介していきます。
いくら、かねこあや式スクワットが優れているからといって、どのトレーニングにおいても、どの部分部位であっても、美しくするには、日々の積み重ねが大切なんですよね
その積み重ねの結果が、かねこあやさんの美しいスタイルであり、試して効き目を痛感した方々も、このスクワットが素晴らしいのは当り前でしょうけど、少しづつの積み重ねが、成功につながっているのです。
努力は必ず報われる!
考えてみたのですが、トレーニングってちゃんと継続すれば、ほとんどがいい成果を出せる稀な例で、やったことが実にならないことが多すぎる現実でも、変わっていると思います。
加えてかねこあやの「美に対する不断の努力」と「美脚術へのこだわり」を見習いたいものです。
Twitterの感想
ねこあやさんの美脚トレ、なぜか二の腕も筋肉痛に…笑笑
— ぴーこ🐣 (@hawaiimadeni50) 2018年12月3日
あるYouTuberさんのダイエットはねこあやさん?かな、、
ハイヒールをはいたまま腕を上に伸ばしたままスクワットをするやつで脚がどうしても気になるのとちょっとふとましいせいで足首がみえぬので続けてたらマシになった✨— さきらさん@京アニ併せ→エルナベル (@skr419_cos) 2018年7月28日
ねこあやさんのスクワット実践して1週間。
何となく、効果が出てきた〜自分しかわからん些細な変化やけど😅嬉しみ〜㊗️
頑張って続けたらねこあやさんみたいなキレイな脚になれるかなぁ💃#ねこあや#スクワット— haru (@harunari3169) 2018年6月25日
まとめ
さっきのデブピークから3キロ絞るだけでここまで脚も顔も体も変わりましゅ。でもそれ以上絞るとキモいです。4枚目は野々村さんです。 pic.twitter.com/lZ3950Ixto
— (か)ねこあや (@j_19940129) 2015年12月8日
かねこあや流スクワットの効果を紹介してきました。
美脚を目指すためのスクワットですが、お尻にも効果があるようですから、下半身全体を鍛えるスクワットとなっています。
女性向けのトレーニングとなっていますが、男性が行ってもかなりキツイです。
しかし、しっかり効果も期待できるので、トレーニングに取り入れることも考えてみてはいかがでしょうかね?
スポンサーリンク