渡辺美奈代の髪型の作り方!巻き髪・前髪のセット方法も詳しくご紹介していきます!
渡辺美奈代さんと言えば、ロングのゆるふわな巻き髪が印象的ですよね~。
ブログやインスタグラムの画像を見てみると少し前までは、肩より少し下くらいのセミロングともいえる長さだったようです。
しかし、2019年現在、最近はずっと胸より下のロングヘアがトレードマークとなっています。
では、渡辺美奈代さんの髪型を真似したい時はどうすれば近づく事ができるのでしょうか?
巻き髪や前髪の作り方も画像と共にご紹介していきますので、最後までお楽しみくださいね~♪

Contents
渡辺美奈代の髪型を真似したい人が続出!?ロングヘアが定番!
渡辺美奈代さんと言えば、ロングヘアの巻き髪がよくお似合いですよね~♪
とても上品でエレガントで、かつ若々しさも感じられます。
2019年現在から少しずつ昔にさかのぼってみると、ずっとロングヘアで、ショートヘアにされている時期は見つかりません。
ロングヘアは、慣れたらセットも楽チンですし、アレンジもたくさんできるので、変えたくないという女性は多いですよね!
ただ、伸びれば伸びるだけ毛先を中心に傷んでしまったり、乾燥や紫外線でパサパサになってしまうので、渡辺美奈代さんのようなきれいなロングヘアを目指すならケアも欠かせませんよ!
2019年の渡辺美奈代の髪型がわかる画像は?
渡辺美奈代さんは、1日何度もインスタグラムやブログを更新されている日が多いため、その日にしていた髪型を確認する事は比較的簡単ですね!
たくさんの画像を見た所、アップスタイルよりも、巻きおろしのダウンスタイルの方が多い印象を受けます。
ただ、ストレートな日があったり、スッピンの画像はストレートだったりするので、パーマはかけずにセットでゆるふわを作っているようです!
ストレート
ストレートの髪型を見ると、巻き髪で持ち上がっていない分、今の長さが分かりやすいですよね!
少々うつむき気味ですが、胸より下まであるキレイなロングヘアです。
癖がある方であれば、ただ真っすぐおろしていると、うねうねしてウェーブしてしまいますよね。
渡辺美奈代さんは割と癖が少ない髪質か、アイロンを使ってナチュラルなストレートヘアにセットされている可能性がありそうです。
巻き髪
巻き髪の画像をいくつか見てみると、内巻き・外巻きをランダムにセットする、いわゆるMIX巻きという方法でした。
この画像の時は、耳下くらいから巻いているようですが、時々毛先付近だけを巻いてカジュアルな印象にセットしている日もありましたよ。
日によって巻き方を少し変えて、ファッションと一緒に楽しまれているようですね!
アップスタイル
この時は次男・名月さんの学校の集まりで外出されていたようですが、服装に合わせてきっちりとまとめ髪をされています。
ただ、巻いてからまとめて、トップをふんわりさせるおしゃれテクニックはさすが芸能人といった感じです。
そして、私自身が、「THE・渡辺美奈代だ!」と思ったのが巻き髪+ハーフアップのヘアスタイル。
この髪型は上品でエレガントなヘアスタイルでありながら、実は結構セットが簡単だったりしますよね。
渡辺美奈代さんほど長さがない方でも、ハーフアップならアレンジできる!という方は多いと思いますので、試してみてくださいね!
渡辺美奈代の髪型の作り方!美容室でのオーダー方法は?
ではまず、美容室でどのようにオーダーをすれば、渡辺美奈代さんのような髪型になるのか?について細かく見ていきましょう。
渡辺美奈代さんのヘアスタイルは、ブログやインスタグラムに時々登場している「まっさん」が全て担当されているようですね。
これまでの付き合いが長い事もあり、全てまっさんにお任せしているという渡辺美奈代さん。
信頼関係が出来上がっているのでしょうね!
では、どのようにオーダーしたら渡辺美奈代さんに近づけるのか?順番にご紹介していきます!
長さ
長さは、ストレートの画像を見てわかる通り、胸下のロングヘアで、レイヤーなども高い位置には入っていないように見えます。
毛先は「ぱっつん」「切りっぱなし」と言われるような重めな感じではなく、少しすいて軽くしているようですね。
全体的に毛量は少なくありませんので、極端にすいたりはせずに、比較的ナチュラルなカットで再現が出来そうですね!
前髪
前髪は、比較的重めに作られています。
長さは、目の上あたりで切りそろえられ、目にかかる時は、2:8くらいに分けて、斜めに流すようにセットをされています。
おろした時に目の外側に来る部分は、中央に比べて少し長めに残されていますね。
小顔効果も期待できますし、斜めに流す時も形を作りやすくなりそうなので、試してみてくださいね♪
カラー
カラーはブラウン系のナチュラルなカラーでカラーリングされています。
以前はブログで「マットブラウンとアッシュブラウンを混ぜている」と紹介されていたので、赤みを抑えて少しトーンよりも暗く見えるカラーを選ばれていたのかもしれません。
毛先に近づくにつれて明るくなっている画像も見られますが、これは美容室に行く直前の時期の可能性がありますね。
元々色が落ちやすい方や、元々の髪色が明るい色は少し暗めを意識してカラーリングすると徐々に理想の色に近づき、長くカラーを楽しめますよ!
髪質や傷み具合などにもよって実際に仕上がるカラーは異なりますので、美容師さんに相談してみてください♪
パーマ
上記した通り、渡辺美奈代さんはパーマはかけていません。
ストレートヘアのままで、ウェーブや巻き髪を楽しみたい時にはご自身でセットをされています。
セット方法については下記でご紹介していきますのでご覧ください!
パーマは少なからず髪が傷みますし、渡辺美奈代さんくらいロングヘアになるまで伸ばしたいという方は、しばらくパーマはお休みするのが良いですね!
渡辺美奈代の前髪・巻き髪の作り方!ゆるふわヘアのセット方法は?
年齢を問わず、渡辺美奈代さんの髪型を真似したい!という女性はきっと多いですよね。
ロングヘアの人は世にたくさんいますが、渡辺美奈代さんのロングヘアは、可愛らしくフェミニンで、かつエレガントで上品な印象。
2つを合わせ持ったあの髪型に近づきたい!という方は、
- 重めの前髪を自然に流す
- ラフで力が入りすぎないような巻き髪にする
この2つには要注目です。
特に巻き髪は、クルクルにきつく巻きすぎてしまうと印象が大きく変わってしまいますし、時間が経つと巻きが取れてうねうねの無造作ヘアになってしまいます。
巻き髪はなれるまでは大変だという方もいると思いますが、やりやすい方法で試してみてくださいね~!
渡辺美奈代風 前髪のセット方法は?
前髪を真っすぐおろすだけでなく、少し横に流したい時には、ストレートアイロンを使用すると便利です!
巻き髪用のコテでもセットする事は可能ですが、クルンと丸まってしまうなど失敗も多め。
それよりはストレートアイロンの方が失敗知らずで、自然な前髪ができますよ♪
- 前髪を2:8に分けて、流す部分と反対に残す部分のバランスを決める
- 8に分類した前髪をさらに2分割くらいすると◎
- 外側の束をとって、流したい方向に向けて少しアイロンを滑らせながらセット
- 残った中央の束も同じように、流したい方向に向けてスライドさせながらセット
- 最初の2に分類した前髪を下すように真っすぐセット
ポイントは、前髪を3つに分ける事。
そうする事で一束でまとまってしまうよりも、少し動きが出て自然に仕上がります。
また、少し手首をまわしながらおでこに向かって内巻きにする事でふんわりボリュームのある前髪にもセットができます。
渡辺美奈代が使っているヘアアイロンは?
以前ブログで、ヘアセットの話をされる際に使用しているアイロンは『イオンアイロン ウルトラシャイニープロ 』であることを明かしています!
15秒ほどで200度まで上昇してくれるので、すぐにセットを始められるだけでなく、セットした状態を長くキープしてくれます。
ただし、200度ととても高温で、その分髪にダメージを与える事になるため、ヘアケアをしっかりする事と、手早くセットするのがオススメ。
取り扱いにも十分に注意しましょう~!
渡辺美奈代風 巻き髪のセット方法は?
渡辺美奈代さん風の巻き髪を作りたい場合には、
- カーラーを使ってセットする
- コテを使ってセットする
2種類のうちやりやすい方でやればOKです。
渡辺美奈代さんは、最初はカーラーで巻き髪を作っていたようですが、最近ではコテでセットされているそうですよ♪
カーラーで巻き髪を作る方法
- トップ
頭のてっぺんを横に2分して、前・後に分けてカーラーに巻き付けます。
この時、前髪は残して前は前向きにクルクル、後ろは後ろへ向けてクルクルと巻き付けるとトップがふんわりとボリューミーな仕上がりになりますよ!
- バック
後ろの髪の毛はまず縦に2分して、左右に分けます。
左に分けた毛を首元・耳元・耳上というように横に3分割してそれぞれをカーラーに巻き付けます。
右も同じように3分割して巻き付ければOKです!
- サイド
サイドはひとまとめにして根本までカーラーに巻き付けるだけです!
カーラーの太さにもよって仕上がりは異なりますので、ご自身の髪の長さに合わせてバランスの良い物を選んでみてくださいね。
コテと違って熱を加えない分髪の毛には優しいカーラーですが、その分キープ力は少々落ちます。
長時間巻き髪をキープしたい場合には、半乾きの状態でカーラーに巻き付けドライヤーで形を着けたらヘアスプレーなどで形状記憶させるのがオススメですよ!
コテで巻き髪を作る方法
コテを使用する際には、首やおでこなどに熱した部分が当たりやけどをする可能性がありますので、取り扱いには十分にご注意くださいね!
- 耳から上の髪の毛を束ねてハーフアップの状態にする
- 下に残した毛を左右で2分し、後→前へMIX巻きをしていく
- 束ねていた上の毛を下ろし、同じように後→前へMIX巻きをする
- 毛量が多く巻き忘れが出てしまう場合には2回に分けるのではなく3回に分けるのがオススメ
- ヘアワックスなどを揉みこんでカールを少し崩せば完成
コテに巻き付ける髪の毛の量はひとつまみ。
あまり1度にたくさんの量を巻き付けてしまうと外側まで熱が伝わらず、時間と共に巻きが取れてしまう原因になりますよ。
MIX巻きをするときは、左右の顔横の毛の向きは合わせるのが鉄則。
例えば、顔の左横は内巻きなのに、右横は外巻き、となるとバランスが悪くなってしまいます。
顔横の一束の向きは左右でそろえるのがオススメですよ!
渡辺美奈代が使っているコテは?
残念ながらコテについてはブランドや種類などはわかりませんでした。
ただ、太さは渡辺美奈代さんくらいの長さがあってもおそらく32mmくらいだと思います。
32mmのコテは、長めの髪の毛の方には使いやすいサイズで、太すぎる・細すぎるという失敗も少ないと言えるでしょう。
もしセミロングなどの渡辺美奈代さんよりも少し短い長さであれば26mmでも使いやすいと思いますので、試してみてくださいね!
飲んでキレイに近づける『スルスルこうそ』がちょーーー満足!

「太りやすい体質を何とかしたい…」
「こんなだらしない体型な自分が嫌だ…」
といった悩みから、食生活を変えてダイエットに挑戦し、
- プロテイン
- フルーツ
- 朝バナナ
- スムージー
- フルーツ
といった方法を試した方も多いのではないでしょうか?!
実際に、このままこのコンプレックスを抱えて生きていても、自分の事を好きになれないし、ましてや大好きな人にも積極的になれないのが現実。
「痩せてればいいんだけどな!」と男性から言われた一言が今でも忘れられない過去が蘇ります。
そんな時に、女友達から紹介された『スルスルこうそ』
っといっても、私自身も酵素ダイエット商品は試した事があり、実際には「痩せられなかった…」という経験もあり、あまり信用していませんでした。
しかし、この商品は、人気女性雑誌やSNSなどにもたくさんの口コミが寄せられている話題の酵素サプリ。

けど、今までも酵素サプリはいくつか試してきて結果が出ないのが落ちという経験をしてきた私。
しかし、友人からこの酵素サプリの5つのこだわりを聞き、思わず今までとの違いを感じてしまった。
- 炭水化物をスルッと溶かす程の「消化酵素」
- 1粒で500億個の乳酸菌配合!=ヨーグルト5個分を1粒で摂取可能!
- 80種類の素材から抽出した「野草発酵エキス」
- 食物繊維が超豊富で100gでなんとレタス約4玉分を摂取可能!
楽しい食事でボディメイクして欲しい!の一心ここまでこだわりを詰め込んだサプリ。

私自身も実際に「スルスルこうそ」を試してみました。
その結果、辛かったコンプレックスとバイバイする事に!!!

だからこそオススメしたい酵素サプリ『スルスルこうそ』。
「スルスルこうそ」の値段はというと通常価格3,350円。
しかし、なんと今なら期間限定で定期初回特別価格990円で購入できます!
つまり、70%OFFと非常にお財布に優しい値段に。
この機会を逃してしまっても、何か行動しなければ今の自分は何も変えれない。
ぜひあなたも、
- これまで我慢してきたおしゃれで大胆な洋服にも挑戦して、大好きな彼をGETしたい!
- 自分に自信を持ちたい!
と思うならば、この機会に「スルスルこうそ」で手軽にキレイを手に入れてくださいね♪

まとめ
今回は、渡辺美奈代の髪型の作り方や巻き髪・前髪のセット方法について解説をしてきました。
ヘアセットは毎日繰り返すので、巻き髪などは特に慣れていきます。
そうすると10分くらいで渡辺美奈代さんのような素敵な巻き髪を作れるようになりますので、日々練習だと思って少しずつ頑張ってみてくださいね!
ヘアスタイル全般に言える事ですが、同じ長さであっても切り方やレイヤーの有無などで仕上がりは結構異なるものです。
美容室に行く時には、渡辺美奈代さんの髪型が分かる画像を持参し、最終的な仕上がりイメージとして見せてみると、美容師さんとしても確認をしながら進めてくれるはずですので、事前に準備しておいてみてくださいね!
スポンサーリンク