ビークレンズが解約できない・つながらない問題を解決!簡単な解約方法について詳しく解説していきます!
ビークレンズには悪い口コミが見当たらないと言っても過言ではないほど、とても人気で満足度の高い商品となっていますね。
入手困難な状態となっても「続けたい!」という人がいる一方で、残念ながら体質に合わず解約をしたいという方もいると思います。
そんな時どんな手続きをすれば良いのか?解約方法についてご紹介していきます!
解約希望の電話がつながらない!と困っている方へ、対処方法についてもご紹介していきますので、最後までしっかりご覧ください♪

Contents
ビークレンズの解約理由で多いのは「効果なし」?
ビークレンズの定期コースに申し込みをしたものの、思ったような効果がなく、解約を選択するという方も中にはいらっしゃいますね。
ただビークレンズの場合、ダイエット目的で飲むのであれば、ある程度の期間継続が必要になります。
腸内環境を整えるためにも時間はかかりますし、それを体感するとなると、さらに時間がかかる事も予想できるでしょう。
「効果がないから」という理由で解約を検討されている方は、まずは数ヶ月に渡って使用するのがオススメ。
特に定期コースで購入を始めた場合、下記でご紹介する『最低契約期間』が存在します。
そのため、最低でも5回目の商品が届くまでは試すのが賢い方法ですよ!
解約理由は正直に話してOK?
ビークレンズを解約したいと申し出た際に、その理由について質問される可能性があります。
その時に、「効かなかった」「期待するほどじゃなかった」と正直な本音を打ち明けるのって、ちょっと気が引けてしまいますよね。
ただ、その理由について何かを言われたり、理由によって解約できないような事はありません。
なので、正直に打ち明けるのが一番スムーズに話ができると思います。
「思ったより効果がなかった」や「金銭的な理由」や「他に試したい商品がある」など、言葉は選びながらも素直に伝えてOKです。
企業も利用者の声、意見を知って、次に活かしたいと考えていると思うので、正直に打ち明けてあなたの声を意見として役立てていただきましょう♪
ビークレンズの解約方法・手順は?
ビークレンズの定期コースを解約する場合は、基本的にカスタマーセンターへ『電話』をかけて解約を申し出る事になります。
【みのりのみカスタマーセンター】
TEL:0120-331-300
営業時間:10:00~18:00/土日祝休み(携帯・スマホからもOK)
その時伝える必要があるのは、
- 商品名
- 名前
- 電話番号
- 解約の理由
となりますので、スムーズに伝えられるように準備をして電話をかけるのがオススメですよ♪
定期コース解約時の注意点は?
定期コースを解約したい場合には、タイミングが大切です。
下記でご紹介する2項目を確認した上で、ベストタイミングを選んで電話してみてくださいね。
5回目を受け取ってから解約をする
毎月自動お届けコース、いわゆる定期コースは、5回(5ヶ月)継続して購入する事を契約しているために、「初回の特別価格」や「2ヶ月目以降の割引」などの特典がついています。
そのため、5回目の受取を待たずに、「どうしても、今すぐ解約したい!」と途中で解約をする場合には、定期コースではなく、通常便へと変更されてしまいます。
通常便に変更されると、「初回の特別価格」や「2ヶ月目以降の割引」などの特典が無くなり、その時生じた差額は支払わなければなりません。
すでに受け取っている商品に対して差額を支払うのは勿体ないと感じられますよね。
6回目以降の受取は、いつでも好きな時に解約・休止・再開が可能となりますので、最低でも5回目までは受取ると考えた方が賢明と言えるでしょう。
「7日前」厳守!
定期コースを解約する際は、『次回のお届け日の7日前』までに連絡をする必要があります。
もしも7日前を過ぎてしまうと、商品のお届け準備に入ってしまうためその月での解約が出来なくなってしまいます。
となると、1回分余分に受け取らなければならないという事ですね。
次回のお届け日がいつなのか?を確認する方法は、
- 納品書を確認する
- カスタマーセンターへ電話で問い合わせる
のいずれかになります!
もし毎月いつ頃届いているか?があやふやな方は、事前に確認しておくようにしましょう♪
初回購入限定!20日間返金保証とは?
上記では5回目までは必ず受け取らなければならない事を説明してきましたが、1つだけ例外があります!
- 定期コースに初めて申し込みをした
- 商品到着日から20日以内
- 「使用済み」の商品
この3つの条件を両方クリアしていれば、購入金額を返金してもらう事ができます!
商品到着後すぐなので、効果の有無を確認するには時期尚早と言えますが、「体調が悪くなる」など体質に合わない時には便利に利用できる制度でしょう。
商品到着日は、配送業者の配達記録を元に算出されますので、ご自身でも20日後が何日になるのかをしっかりとチェックしておくと良いですね!
使用した上で、「満足がいかなかった」と感じた方に向けた制度となるため、未使用の状態では返品・返金は不可となりますので、ご注意くださいね。
20日間返金保証の申し込み方法は?
20日間返金保証を利用する場合には、『20日間返金保証申し込みフォーム』から手続きができます。
>>20日間返金保証申し込みフォームはコチラ
画面に沿って入力を進めていくだけですのでそれほど迷われる事は無いですね!
ただ、もしやり方が分からないなど困った問題があれば、カスタマーセンターへ電話・メールで問い合わせをすればやり方を教えてもらえるそうです。
20日間というタイムリミットもありますし、困ったときには連絡をしてみましょう♪
【みのりのみカスタマーセンター】
フリーダイヤル:0120-331-300
(10:00~18:00土日祝休み)携帯・スマホからもOKお電話が通じない場合は、
【みのりのみお問い合わせフォーム】
https://contact.minorinomi.jp/
ビークレンズの解約できない・電話がつながらない時の対処方法は?
ビークレンズの定期コースの解約を受付してもらえる窓口は、上記でご紹介した『みのりのみカスタマーセンター』のみとなるようです。
電話で手続きができるとなると、パソコンやホームページの操作が苦手な方にとっては便利ですが、「電話がいつもつながらない」という問題が起きる場合も。
特にビークレンズは今大人気で問い合わせも多い事でカスタマーセンターが混雑している事は安直に想像できます。
ただ、その中でもみんなが仕事をしている平日の日中など、比較的繋がりやすい時間は存在するはずです。
1度電話して繋がらなかったからと諦めずに、時間帯をずらして再チャレンジしてみてくださいね♪
電話がつながる時間を再確認!
『みのりのみカスタマーセンター(0120-331-300)』に電話がつながるのは、
- 平日のみ
- 10:00~18:00
となります。
土日に電話をかけてしまっていたり、気づいたら18時以降だった、というケースは非常に多いですね。
営業時間外に電話をかけてもつながりませんので、電話をする際はまず営業時間内かどうかを確認してみてくださいね♪
まとめ
この投稿をInstagramで見る
ビークレンズが解約できない・つながらない時の対処方法や、解約の手順についてご紹介をしてきました!
ビークレンズは「休止」と「再開」という手続きもあり、休止を選択すると最高で2ヶ月配達をお休みする事が可能です!
一時的に止めたいという場合には、解約ではなく休止で相談すると良さそうですね♪
解約の手続きがスムーズにいかないと不安に陥る方も多いと思いますが、ビークレンズは評判も良いですし、解約手続きも面倒な事は一切ありません!
- 「解約できるタイミングを再確認」
- 「電話がつながる時間を再確認」
この2つを準備して、電話で手続きをしてもらってくださいね!
スポンサーリンク